外国人の日本お土産、ホームステイや海外出張に|全商品英語説明書付き

全商品英語説明書付き。外国人の日本お土産といえば、日本のおみやげ.com本店

 トップへ |  カートをみる |  マイページへログイン |  ご利用案内 |  お問い合せ |  お客様の声(425件) |  サイトマップ |  会社概要

法人のお客様へ

英語説明書の詳細はこちら

 
 
 
 
 
 
 
 

ご予算で選ぶ

  • ~1000円
  • 1000円~3000円
  • 3000円~5000円
  • 5000円~


楽天ID決済

中国語説明書の詳細はこちら

名入れ出来る商品を集めました

法人のお客様へ


世界のお土産マナー集

シンガポール在住 会員の方のブログ

外務省 海外安全ホームページ
お出かけ前にチェック!


新規登録で100Pプレゼント!

店長ブログ

翻訳ならヨシナリ・アソシエーツ

あんしんクレジットカード決済システム

Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

RSS

メールマガジン

毎月お楽しみ情報をお届けしております。下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら >>

携帯ページ


    外国人に紹介したい魅力的な武将をご紹介!

    ハウツー

    外国人に紹介したい魅力的な武将をご紹介!

    日本の戦国武将は、大河ドラマや時代劇などを通じて長く親しまれていますが、近年では外国人からの人気も高まっています。その人気に大きく影響を与えたのが、戦国時代を舞台とした漫画やゲームです。 漫画やゲームのキャラクターから「…

    続きを読む

    2018年6月4日

    外国人にも教えてあげたい「手巻き寿司」の楽しみ方

    ハウツー

    外国人にも教えてあげたい「手巻き寿司」の楽しみ方

    手巻き寿司は、日本のパーティーメニューの定番の一つとして親しまれています。実は、外国人の間では寿司は知っていても手巻き寿司を知らないという方は多いのです。自分で好きなトッピングを選んでわいわい楽しみながら食べられる手巻き…

    続きを読む

    2018年5月30日

    外国人に教えてあげたい! 風呂敷の活用術

    ハウツー

    外国人に教えてあげたい! 風呂敷の活用術

    風呂敷と言えば何らかの物を包む布、例えばお届け物を運ぶときに包む布などをイメージされる方が多いのではないでしょうか? しかし包む以外にもアレンジ次第で色々な活用法があり、繰り返し使用できる風呂敷が便利です。 1枚持ち歩く…

    続きを読む

    2018年5月10日

    外国でも大人気! キュートなキティちゃんの秘密とは?

    ハウツー

    外国でも大人気! キュートなキティちゃんの秘密とは?

    キティちゃんをご存知でしょうか? 白い子猫のキャラクターで、赤いリボンを耳に付けている姿がとてもキュートですよね。また、お土産の定番として「ご当地キティちゃん」などが大流行したことも記憶に新しいのではないかと思います。今…

    続きを読む

    2018年4月23日

    子どもの日にどうして「こいのぼり」をあげるの? こいのぼりの由来

    ハウツー

    子どもの日にどうして「こいのぼり」をあげるの? こいのぼりの由来

    5月5日のこどもの日が近づくと、優雅に空を泳ぐこいのぼりを見かける機会も増えてきます。 こどもの日の象徴として知られているこいのぼりですが、そもそも何故「こいのぼりを空にあげる」のでしょうか。今回はこの「こいのぼりの由来…

    続きを読む

    2018年3月29日

    歴史の深い日本のお菓子! 金平糖(こんぺいとう)とは

    ハウツー

    歴史の深い日本のお菓子! 金平糖(こんぺいとう)とは

    金平糖はカラフルでかわいく、甘いお菓子として知られていますが、その作り方をご存知でしょうか。実は金平糖は制作方法が難しく、修行を積んだ職人さんの高い技術がなければ作れないお菓子なのです。今回はこの金平糖とはどのようなもの…

    続きを読む

    2018年3月23日

    外国人を連れていくならここ! 東京の桜の名所3選

    現地情報

    外国人を連れていくならここ! 東京の桜の名所3選

    日本人に古くから愛されてきた花といえば、なんといっても桜でしょう。海外から日本を訪れる外国人には、日本の美しい桜並木の風景や、満開の桜の木の下でピクニックのように食事やお酒を楽しむ「お花見」の文化を新鮮に感じる方が多いよ…

    続きを読む

    2018年3月6日

    扇子を投げる遊び「投扇興(とうせんきょう)」とは

    ハウツー

    扇子を投げる遊び「投扇興(とうせんきょう)」とは

    日本の夏場は湿度が高くてジメジメしがちです。コンパクトにたたんで持ち歩けて、必要なときにサッと開いて使える「扇子」を愛用しているという方も多いのではないでしょうか。 平安時代にはすでに使われていたと記録され、現代も便利に…

    続きを読む

    2018年2月26日

    女の子の初正月に贈る! 羽子板とはどんなもの?

    ハウツー

    女の子の初正月に贈る! 羽子板とはどんなもの?

    昔からあるお正月の遊びのひとつに、羽根つきがあります。最近ではお正月に羽根つきをしている子どもは少なくなってきましたが、羽根つきや、羽根つきで使う羽子板には意味があるのをご存知でしょうか。 ここでは、女の子の初正月に贈る…

    続きを読む

    2018年2月5日

3 / 10«12345...10...»最後 »

個人情報の取り扱いについて | 特定商取引法に関する表示 | サイトマップ
copyright (C) 2014 日本のおみやげ.com All Rights Reserved.