外国人の日本お土産、ホームステイや海外出張に|全商品英語説明書付き

全商品英語説明書付き。外国人の日本お土産といえば、日本のおみやげ.com本店

 トップへ |  カートをみる |  マイページへログイン |  ご利用案内 |  お問い合せ |  お客様の声(425件) |  サイトマップ |  会社概要

法人のお客様へ

英語説明書の詳細はこちら

 
 
 
 
 
 
 
 

ご予算で選ぶ

  • ~1000円
  • 1000円~3000円
  • 3000円~5000円
  • 5000円~


楽天ID決済

中国語説明書の詳細はこちら

名入れ出来る商品を集めました

法人のお客様へ


世界のお土産マナー集

シンガポール在住 会員の方のブログ

外務省 海外安全ホームページ
お出かけ前にチェック!


新規登録で100Pプレゼント!

店長ブログ

翻訳ならヨシナリ・アソシエーツ

あんしんクレジットカード決済システム

Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

RSS

メールマガジン

毎月お楽しみ情報をお届けしております。下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら >>

携帯ページ


    干支の意味とは? 意外と知らない干支と十二支の違い

    ハウツー

    干支の意味とは? 意外と知らない干支と十二支の違い

    年末や新年になると、「今年の干支」の話題が頻繁に登場します。 多くの人が干支という言葉を十二支と同じ意味合いで使いますが、実はこれは誤りです。干支と十二支は何が違うの? そもそも干支って何? といった疑問を解決するために…

    続きを読む

    2019年3月1日

    浮世絵師・喜多川歌麿が描く日本の女性 代表作を見てみよう!

    ハウツー

    No Image

    日本を代表する美術作品である浮世絵。喜多川歌麿は、女性の内面や艶っぽさを巧みに表現する美人画絵師として人気を博しました。 江戸時代の女性を魅力的に描いた作品は現代でも人気が高く、国内外を問わず人々を惹きつけています。喜多…

    続きを読む

    2019年2月27日

    鶴と亀はどうして縁起がいいと言われているの?

    ハウツー

    鶴と亀はどうして縁起がいいと言われているの?

    新年を迎え、新たな気持ちで「今年も良き1年になりますように」と願いをかけられた方も多いことかと思います。 幸運への願いを込めて、縁起物を入手なさったり、大切な方に贈られたりすることもあるのではないでしょうか。 日本で「縁…

    続きを読む

    2019年1月23日

    どうして「風呂敷」って呼ばれるの? 風呂敷の由来とは

    ハウツー

    どうして「風呂敷」って呼ばれるの? 風呂敷の由来とは

    戦後、日本人の生活の欧米化が進むにつれ、普段使いの衣類や身の回りの小物なども大きく変化しました。 しかし、洋風なライフスタイルが当たり前になった現在、「風呂敷」や「手ぬぐい」など、かつて多くの日本人が愛用してきた日用品の…

    続きを読む

    2019年1月18日

    日本酒はなぜお猪口を使うの? 知っておきたいお猪口の基礎知識

    ハウツー

    日本酒はなぜお猪口を使うの? 知っておきたいお猪口の基礎知識

    日本酒を飲むときに使うお猪口は、手のひらにちょんと乗るサイズの大きさで、日本酒を飲む際にとっくりとセットで使うのが一般的です。 現在は日本酒を飲むのに使われるお猪口ですが、江戸時代以前は少量の酢の物や和え物を入れる器とし…

    続きを読む

    2018年12月27日

    季節の香りを楽しもう! 秋の香りとお香の歴史

    ハウツー

    季節の香りを楽しもう! 秋の香りとお香の歴史

    四季がはっきりしている日本では、その季節を連想させる香があります。 春なら梅や桃、夏なら雨や植物、そして秋を連想させる香りの代表格といえば金木犀。金木犀の季節が過ぎると本格的な紅葉のシーズンを迎え、冬に突入です。 四季折…

    続きを読む

    2018年12月11日

    雛人形の意味や由来は? 知っておきたい豆知識

    ハウツー

    雛人形の意味や由来は? 知っておきたい豆知識

    愛らしい雛人形は、外国の方へのお土産として魅力的です。 しかし、その意味や由来を知っておくと、雛人形を選んだ意味やその心遣いの伝わり方が変わってきます。 雛人形を贈るなら知っておきたい豆知識もあわせてご紹介しますので、ご…

    続きを読む

    2018年11月29日

    皇室の引き出物にも使われる「ボンボニエール」って知ってる?

    ハウツー

    ボンボニエールは、皇室の慶事には欠かせない引き出物で、金平糖などを入れて贈る砂糖菓子入れとして知られています。 その装飾は美しく、卓越した日本の工芸意匠を一目で感じ取ることができる逸品です。 砂糖菓子だけではなく、アクセ…

    続きを読む

    2018年11月21日

    福島の伝統工芸 会津塗の特徴や魅力をわかりやすくご紹介!

    ハウツー

    福島の伝統工芸 会津塗の特徴や魅力をわかりやすくご紹介!

    会津塗とはその名の通り、福島県の会津地方を産地とする漆(うるし)工芸です。 長い年月をかけ独自の文化として発展してきた会津塗は、多彩な技法と美しい模様により、現代でも多くの人々を魅了し続けています。 会津塗はどのように作…

    続きを読む

    2018年10月25日

1 / 712345...»最後 »
ご利用案内
配送料

送料は全国一律510円です。
8,000円以上お買い上げの方には
配送料を無料にさせてただきます。
※沖縄、離島に関しては、重量により別途費用をいただく場合がございます。その場合は、メールにてご連絡差し上げます。

海外発送の場合は、EMS便にて送料実費で受け賜っております。

納期について

●銀行振込の場合、ご入金確認日に発送いたします。
●カード・代引・コンビニ後払い、楽天ID決済の場合、営業日の昼12時までのご注文はその日に、それ以降は翌営業日に発送いたします。

翌日届く地域は、関東、甲信越、東北(青森を除く)、北陸、東海、関西エリア。2日で届く地域は、北海道、青森、中国、四国、九州、沖縄エリア。

なお、一部出荷が遅れる商品に関してはメールもしくはお電話にて納期のご連絡をいたします。

お支払いについて
お支払いは以下の方法がご選択いただけます。

ウェブマネー


・各種クレジットカード(手数料0円)

・楽天ID決済(手数料0円)

・代引き(手数料325円が別途必要です)
  (20,000円以上お買上で、代引き手数料無料です)

・コンビニ後払い(手数料325円が別途必要です)
(請求後14日以内のお支払い)

・銀行振込(前払い)

・ジャパンネット銀行(前払い)
返品交換について
万一不良品等がございましたら、在庫状況を確認のうえ、新品、または同等品と交換させていただきます。
商品到着後7日以内にメールまたはお電話でご連絡ください。それを過ぎますと不良品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
※商品写真はできる限り現品を再現できるように努力しておりますが、ご使用のパソコンモニターによって若干差異が生じます。
配送時間指定について

ご指定時間帯に配達するよう運送会社に指示いたします。
個人情報に関して
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を、 裁判所・警察機関等・公共機関からの提出要請があった場合以外、第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。
お問い合わせ
日本のおみやげ.com
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-11-11
TEL:03-3204-0988 FAX:03-3204-0988

海外出張・ホームステイ・旅行の外国人への日本のお土産・プレゼント・ギフトなら、日本のおみやげ.com。8,000円以上のお買上げで送料無料。
個人情報の取り扱いについて | 特定商取引法に関する表示 | サイトマップ
copyright (C) 2014 日本のおみやげ.com All Rights Reserved.