鶴と亀はどうして縁起がいいと言われているの?

TOP > ハウツー > 鶴と亀はどうして縁起がいいと言われているの?

ハウツー

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Share on GREE
Bookmark this on FC2 Bookmark

どうして「風呂敷」って呼ばれるの? 風呂敷の由来とは

新年を迎え、新たな気持ちで「今年も良き1年になりますように」と願いをかけられた方も多いことかと思います。
幸運への願いを込めて、縁起物を入手なさったり、大切な方に贈られたりすることもあるのではないでしょうか。
日本で「縁起の良い生き物」といえば、真っ先に思い浮かぶのが鶴と亀です。
鶴や亀の描かれた品や、亀の甲羅をモチーフにした文様などは、縁起が良いのはもちろんのこと、外国人の方へのお土産としても喜ばれることうけあいです。
そこで今回は、鶴亀は縁起が良いとされている所以などについてご紹介したいと思います。

「鶴は千年、亀は万年」は中国から伝わった

「鶴は千年、亀は万年」と言われるように、日本では古くから、鶴と亀は長寿を象徴するめでたい生き物であると考えられてきました。

これは日本独自の考え方ではなく、古く中国前漢時代の思想書に、鶴は千年、亀は万年の寿命を持つという言い伝えがあることが記されています。
つまり、鶴と亀がセットで長寿で縁起の良い生き物であるという考え方は、中国から日本へと伝わったものなのです。

室町時代以降に日本で演じられるようになった能の、おめでたいとされる演目の一つに「鶴亀」があります。
これは中国の皇帝の長寿を祝って、鶴と亀の冠を着けた舞人が舞うという内容で、このことからも鶴と亀が長寿であるという思想が中国から伝わったものであることが覗えます。

長寿だけではない縁起の良さの象徴に

実際のところ、鶴と亀は本当に長生きなのでしょうか?
千年万年というのは大げさですが、確かに鶴と亀は長生きする生き物であるとされています。

鶴は自然界で20年から30年生きるとされ、動物園での飼育であればさらに50~80年生きたケースもあるようです。
鳥の寿命は数年から10年程度が一般的であることを考えると、かなり長生きであると言えます。

亀はさらに長寿で、寿命の確認が難しく正確なところは判明していませんが、種類によっては100年以上生きることもあるようです。

長生きであることに加え、鶴はその鳴き声が高音でよく響きます。
その声はほかの生き物を圧倒する迫力があることから、偉い人の言葉で物事が決まることを「鶴の一声」と言ったりしますよね。
高く響き渡る鶴の鳴き声は、天にも届く声とされ、鶴は天界に通ずる鳥と考えられてきました。

このことも鶴は縁起が良いと言われる所以の一つとなっています。

また、鶴は夫婦仲が良い鳥としても知られ、夫婦円満の象徴とされることもあります。

長寿だけではない縁起の良さの象徴に

鶴と亀はセットでも単体ずつでも、さまざまな品に描かれる文様として取り入れられてきました。
鶴や亀の描かれた品は、外国の方へのお土産にもふさわしいでしょう。
縁起が良いとされる理由とともに、美しい鶴や亀の描かれた品を贈ってみてはいかがでしょうか。