英訳付き 日本折り紙帖
Origami Booklet Japan’s Traditional Culture
小林 一夫監
判 型 A5
ページ数 96

日本に古くから伝わる折り紙、現代では“ORIGAMI" として世界中で親しまれ、国境も民族も越えたコミュニケーション・ツールとなっています。
本書では、折り紙で新年を祝う正月に始まり、節分、ひな祭り、端午の節句などの季節の行事、着物、富士山、相撲、桜、侍など日本を象徴するものから、民話や伝説でなじみの深い動物など、まさに「日本」を感じていただける作品を集めています。作品はすべて江戸千代紙の美しい伝統文様の紙で紹介しています。
作品と文様の解説、折る手順には、すべて英訳がついているので、海外の方に日本の文化や伝統を紹介したいとき、コミュニケーションをとりたいときにも役立ちます。
ホームステイのお土産、来日された外国人へのプレゼントとしても喜ばれます。
外国の方への格好の日本土産(みやげ)として、お薦めします。
本書では、折り紙で新年を祝う正月に始まり、節分、ひな祭り、端午の節句などの季節の行事、着物、富士山、相撲、桜、侍など日本を象徴するものから、民話や伝説でなじみの深い動物など、まさに「日本」を感じていただける作品を集めています。作品はすべて江戸千代紙の美しい伝統文様の紙で紹介しています。
作品と文様の解説、折る手順には、すべて英訳がついているので、海外の方に日本の文化や伝統を紹介したいとき、コミュニケーションをとりたいときにも役立ちます。
ホームステイのお土産、来日された外国人へのプレゼントとしても喜ばれます。
外国の方への格好の日本土産(みやげ)として、お薦めします。
The Spirit of Origami and the Japanese Mind
千代紙と日本の文様
About Chiyogami and Traditional Japanese Patterns
この本の使い方
Using This Book
この本で使う記号の意味
The Symbols Used in This Book
基本の折り方
Basic Folds
この本で折れる作品と紹介する文様
![]() |
![]() |
---|---|
■鶴 Crane(花扇面Hana-senmen) | ■祝い鶴 Celebration Crane (雲立涌Kumo-tatewaku) |
![]() |
![]() |
■着物 Kimono (裾波に鶴Hem Wave and Cranes) |
■富士山Mount Fuji(波頭Namigashira) |
![]() |
![]() |
■相撲取りSumo Wrestler(芝翫縞Shikan-jima) | ■鬼 Oni(松に鶴Pines and Cranes) |
![]() |
![]() |
■豆入れ Bean Holder(大納言Dainagon) | ■雌雛 Mebina(道成寺Dojoji) |
![]() |
![]() |
■男雛 Obina(道成寺Dojoji) | ■桜 Sakura(小桜Kozakura) |
![]() |
![]() |
■侍 Samurai(三階松Sangaimatsu) | ■兜 Kabuto(鳳凰に桐Houo and Paulownia) |
![]() |
![]() |
■鯉 Koi(青海波Seigaiha) | ■蝸牛 Snail(鱗Uroko) |
![]() |
![]() |
■蝶 Butterfly(蝶Cho) | ■たとう Tato Pouch(麻の葉Asanoha) |
![]() |
![]() |
■ぽち袋 Pochi Bag(桔梗Kikyo) | ■箸袋 Chopstick Cover(鹿の子Kanoko) |
![]() |
![]() |
■もみじ Momiji(あばれ青海Abare-seigai) | ■鼠 Mouse(竹林縞Chikurin - jima) |
![]() |
![]() |
■雉 Pheasant(獅子毛 Shishige) | ■亀 Turtle(変わり亀甲Kawari - Kikko) |
![]() |
![]() |
■雪うさぎ Snow Rabbit(梅鉢Umebachi) | ■雪ん子 Yukinko(花菱Hanabishi) |
折り方
How to Fold the Models
池田書店刊
How to Fold the Models
池田書店刊
お客様より素敵なレビューをいただきました!
お客様レビュー
ご注文頂きまして、誠にありがとうございます!
ご注文ありがとうございます!
店長おすすめ商品